痛くない治療を心掛ける歯医者で安心の抜歯を
歯や神経の位置を正確に把握できる高性能の歯科用CTを備え、一般的に口腔外科へ紹介される難易度の高い親知らずの抜歯に広島市西区で対応いたします。適切に麻酔を使用して痛くない治療の歯医者を目指します
歯の状態を丁寧に確認した上で治療をご提案
check!
少しでも痛みを感じにくい麻酔方法
親知らずの抜歯の際にも表面麻酔を併用してできるだけ痛くない麻酔を心がけています。難易度の高い埋まった親知らずの場合は通常の局所麻酔だけでは効きにくいため必要に応じて「伝達麻酔」という神経の大元に効く麻酔方法を用いています。
-
Point 01
不安を和らげる設備や治療プラン
親知らずの抜歯は「痛い」というイメージが強く、受診をためらってしまう方もいるのではないでしょうか。これまでの歯医者のイメージを変えられるようスムーズに抜歯ができる高性能の設備を整え、痛くないよう丁寧に麻酔を行います。
-
Point 02
小さなお子様から通える歯科医院
小さなお子様でもストレスなく利用できる歯医者を目指し、広島市西区で安心できる説明や治療、雰囲気づくりに特化した歯科を営んでおります。全ての治療で痛みを感じにくい工夫を行い、安心感を与えられるような対応を心掛けています。
-
Point 03
一人ひとりに合わせた丁寧な説明
一人ひとり異なる親知らずの状態や治療プランを画像付きでご説明するとともに、安心してお任せいただけるよう努めております。広島市西区で通いやすい場所を目指し、症状やライフスタイルに合わせた治療の選択肢をご提案します。
「親知らず」とは?
「親知らず」は、10代後半から20代にかけて上下の顎(あご)の一番奥に生えてくる歯です。生えてくる時期が親元を離れる時期なのでこう呼ばれています。正式名称は第3大臼歯(だいさんだいきゅうし)や智歯(ちし)です。 顎が退化して小さくなった現代人では必ずしも4本あるとは限りません。生えてくるすき間(萌出スペース)がないために横や斜めになったり、埋まったままになることが多いです。虫歯や歯周病のリスクがある生え方の場合は、抜歯が必要です。
なぜ親知らずは真っすく生えないの?
「親知らず」(智歯)は真っすぐきれいに生えないことが多い歯です。これは昔に比べて現代人の顎が小さくなり最後に生える「親知らず」のスペースが足りないためです。無理やり生えるため斜めになったり、一部分だけ歯ぐきから見えていたり、顎の中で埋まったままということもあります。
「親知らず」が引き起こす口内のトラブル
-
# 01
虫歯
上顎の親知らずは歯ブラシが入りにくい位置にあり、プラーク(細菌)が残りやすく虫歯になる可能性が高いです。下顎の親知らずも斜めや横向きに生えている場合は手前の歯の間に歯ブラシがうまく当たらないので一生懸命磨いても「親知らず」や手前の歯が虫歯になってしまいます。
-
# 02
智歯周囲炎
「親知らず」の周りの歯ぐきが炎症、腫れを起こすことを「智歯周囲炎」といいます。「親知らず」は歯ブラシで磨きにくい場所にあり、さらに歯肉に半分埋まったような状態ではプラーク(細菌の塊)がたまりやすいのです。智歯周囲炎を繰り返しているとやがて歯周病になり口臭の原因にもなります。
-
# 03
咬傷(歯ぐきをかむ痛み)
上顎の「親知らず」で下顎の歯ぐきをかんでしまって、炎症や腫れを起こし痛みの原因になります。
-
# 04
歯列不正(歯並びの悪化)
横向きや斜めになっている「親知らず」が手前の歯を強く押すことで、歯並びやかみ合わせが悪くなる場合があります。
-
# 05
顎関節症
「親知らず」の生え方によってはかみ合わせに悪い影響を与え、顎の関節や筋肉に負担がかかり顎関節症になることがあります。
お気軽にご連絡ください
水曜日 9:00~13:00
土曜日 9:00~13:00/14:00~16:30
祝日のある週は、水曜日の午後も診療を行います
Access
駅やバス停から徒歩でお越しいただけて駐車場も完備した好アクセスの立地
ゆうなぎ歯科 こども歯科
住所 | 〒733-0003 広島県広島市西区三篠町1-3-20 NEW’S 壱番館1F Google MAPで確認 |
---|---|
電話番号 |
082-555-9229 |
FAX番号 | 082-555-9228 |
営業時間 | 9:00~18:30 水曜日 9:00~13:00 土曜日 9:00~13:00/14:00~16:30 祝日のある週は、水曜日の午後も診療を行います |
定休日 | 日曜日,祝日,年末年始,盆休み |
代表者名 | 横山 真樹 |
JR横川駅から歩いて5分程度でお越しいただける便利な立地で、0歳からご高齢の方まで幅広い年代の方に対応し、歯の健康を見守っております。国道183号線沿いに3台の駐車場をご用意しており、広々とした院内はバリアフリー対応となっておりますので、定期的なケアにもお気軽にご利用ください。
ゆうなぎ歯科 こども歯科のこだわり
子どもから大人まで通えるよう広島市西区に根差した運営
痛みを感じにくい治療により通いやすい歯医者を目指す運営
子どもが親元を離れる頃に生えてくることから「親知らず」と呼ばれる智歯ですが、大部分が埋没していたり真横を向いていたりなど真っ直ぐ生えてこないケースは珍しくありません。完全に埋没していて問題がないケースもありますが、汚れが溜まりやすく炎症を引き起こしたり歯並びに影響を与えたりする恐れがある場合には抜歯が必要です。一人ひとりの状態に合わせ、歯医者が適した対応方法をご提案します。
一般的に智歯の抜歯は口腔外科へのご案内になりますが、埋没した歯や神経の正確な位置が把握できる高性能の歯科用CTをはじめとする充実した設備が整っているため、ご相談から抜歯までまとめてお任せいただけます。抜歯では強く痛むというイメージが強いため、安心して治療をお受けいただけるよう表面麻酔や注射麻酔を兼用して少しでも痛みを感じにくいよう工夫しています。